Friday, 25 July 2014

お札

アコウ村のセットは大好きでした。
事務所から一番遠い、屋外のセットで、豊かな農村をイメージしてできていて、ホントに事前に稲も育てて、茅葺き屋根は専門の人たちが作り、縁側があって、座って作業してると、のほほんとしてしまう良い村でした。

彼らが刀を作ってもらいに行くウエツ村は隣にありましたが、廃れて捨てられた村の設定だったので、雰囲気が全然違いました。全体的に寒色です。

暖色のアコウ村では、干し柿吊るしたり、大根や菜っ葉を干したり、辻にあるお地蔵さんのお供えなど、色々字を書く以外にも手伝いました。

村の掲示板(お触れ等を貼っておく)を書く時に、お札があると良いな、と資料を見ながら考え、もっと資料を集め始めました。


朱印がバックにあって、お寺/神社の名前やご守護の文言が表にあるようです。
おもしろいデザインが多い。

これは鎌倉の杉本寺の御朱印帳です。御朱印は、お札と違うようですが、資料で見た、朱印と表書きの関係が似てるように思える。お役目は違うけれども。










これは熊野大社のもの。面白い!
シンボルの八咫烏が絵文字みたいになってて、不思議です。
宝珠の印があります。



印の部分だけ抜き出すことに。こういう印のデザイン大好きです。


印と、南無妙法蓮華経を合わせました。
無知でしたが、妙蓮華経のお題目は日蓮宗のもので、「髭題目」といって、普通の字のどこかのストロークを伸ばしたり、強調したりするようす。


赤穂に八幡さんは実在しますが、千穂という名ではありません。



黄みがかった紙にプリントしてみます。その上からまた「古く見える加工」をして出来上がり。右のは天狗にちなんで、鞍馬の印。
デザイナーから使用許可が出ます。

村の非常水なんかに貼ってみました。他にもたくさん。
水という字、意外に難しいです。




No comments:

Post a Comment