アサノのお姫様、ミカは、キラに連れて行かれ、寒い北国で軟禁されています。そこへ、カイやオオイシたちが、婚礼の日を狙って攻撃してくることになっています。台本では、ミカが捕われている間に、魔女とのやり取りがいくつかあります。
魔女はキラに気に入られているミカが好きではなく、嫌がらせをします。
なぜかこの辺りのセット設営の時には、私も現場で、デザイナーを手伝って、部屋に置く小物を選んだりすることが多くありました。部屋へ活ける草木を、近くの散歩道から採ってきたりもしました。
控えの間で、寝室は別にあります。部屋にはちゃんと畳が敷いてあります。
女性の部屋ではありますが、キラの色で統一されています。座布団もフトンも、布部の手作り、行灯や火鉢などは日本から来たものです。
衣紋掛けも持ってきたものですが、着物を普段着ない私はこれにどうやって着物を掛けるのかさえ分からずに、皆に笑われました。
壁はわざと寒そうな色合いです。
この同じ色は、キラの館全体に使われ、後にオオイシとキラが斬り合う廊下などにも同じく使われました。
この部屋で、魔女がミカに自殺をほのめかすシーンが最初の台本にはありました。彼女の奪還のために、カイも含めて何人もが犠牲になるなら、先に死んでしまえ、と言って、食事中に飲み薬を渡します。
これが粉薬らしい。そして粉薬はどうやって一回服用分をまとめていたのだ、とデザイナーからの質問があり、頭に浮かんだのは、紙やセロハン紙などを折り紙のように畳んで、中に入っていた粉薬でした。私が子供の頃は、よく医者で出されて、飲みにくくて嫌いだったものです。今はカプセルになっているのかな。
しかしあの包みは、どうやって折られているのか。
そこはインターネット様々でした。図解で載せて下さっている方が多くいて有り難かったです。それを、字を書いた紙で折る事にしました。
詩は あふことの絶えてしなくはなかなかに人をも身をも恨みざらまし、百人一首にもある詞です。書いてから、コピーを取ります。折った後にどの辺りに字が見えるのか、位置を決めてから、複数枚コピーします。
らしく見えました。
ちゃんと粉の代わりに、キッチンにあった砂糖を入れて包みました。
でもよく考えたら、元禄の頃にもこの折り方であったのかどうか、そこまで調べませんでした。結局そのシーンはなしになったようです。撮ったかどうかも知りません。
その同じ時に同じシーンのために、おはしも作りました。なぜか。
ミカと魔女が食卓をはさんでいるシーンで、二人用に倉庫から箸を選んでこいと言われたのですが、ぴったりものが色目的にもなく、同じ形の木の箸を選び、色を塗る事になりました。なぜ私が。まあいいか。
口に入れるものだから、大丈夫なように、と言われて、ペインターさんに聞いて塗料を教えてもらって塗りました。
夫婦ものみたいになってしまいました。
魔女は、映像では髪の毛が蛇のように動いて、その先でおはしを持っていたように覚えています。それがこの箸だったかどうか、確認していませんが。もしそうだったら、お二人とも今もお元気でご活躍のところを見ると、口に入れても大丈夫だったようです。